2011年2月25日

デリカ D:2

デリカ D:2なんて軽自動がでるらしい。なんなんだ、と思ってよくみてみたらスズキのソリオのOEM。

こんなご時世だし、OEMで車種を増やすのはいいと思うし、他社OEMのクルマなんかにデリカというブランドをつけるな!ともいわないけど、まったくオフロード指向のないクルマに「デリカ」とつけるのは、ちょっとなあ。それでいいのか?こんな時期だからこそ、数少ない確立したブランドは大切にしなきゃいけないんじゃないのかなあ。。

Macbook Pro renewal

Macbook Pro の新しいのが出た。全体にほとんど変わらない。噂のブート用にSSDを積む、という話もガセだったようだ。強いて言えば15、17がQuad core化したのがトピックか。しかしノートで4コアとは恐ろしい時代になったもんだなあ。。。

それはさておき、意外だったのは、すべてのモデルで稼働時間が短くなっていること。13インチは10時間から7時間へ。15インチ,17インチは8-9時間が7時間になっている。ちょっとびっくりだ。筐体も変わっていないのでバッテリサイズもそんなに変わってないと仮定すると、消費電力が大きくなった?Quadになった15,17はまだしも13までとは。これなら個人的には旧モデルを買っておきたかったくらいだ。

あとは、ThunderBoltという高速ペリフェラルチャンネルがついたようだが、需要がわからん。Apple Storeの絵ではRAID繋いでるけど、ラップトップでそんなことする奴いるのかね。。。デイジーチェーンで運用というのも、これまでに消えていった規格が思い出されていやな感じ。

いっちゃなんだが、期待はずれだった。まさか稼働時間を短くしてくるとは思わなかったなあ。17インチなんか3キロもあるんだから10時間ぐらい動いて当然だと思うんだがな。噂では2012年に定例のフルチェンジがあるらしい。前回2008年のフルチェンジで今のモノコックが導入されたわけだけど、わたしの使っているのはその前のモデル。モノコックはあんまりデザイン的に好きじゃないので次を待つか。しかし、今使ってるMacbook来年まで持つのかなあ。。。

[追記] 実は、稼働時間の計測条件が変わっているため、必ずしも稼働時間が変わっているわけではない、とのこと。むう。

2011年2月19日

モバギロイド

モバイルギアを彷彿とさせるキーボード付きのアンドロイド端末Life Touch NOTE なるものがNECからでた。

キーボードを強化した、起動してすぐ使える端末というのは確かに需要があるだろうけど、699グラムで9時間というのはどうなんだろう。VAIO PはWindows 7でもっさりしてるけど、619グラムで5.5時間。うーん。。。なんでVAIO Pより重くなっちゃうんだ?

あと、「アプリ作り込みました!」っていうのもヤバイ感じがするなあ。Androidのバージョンがガンガンあがっても全然追従してくれなそう。Evernoteへの対応とかもしてくれなさそう。

モバギがはやっていたころは、十分小さいノートPCがなかった。今は1キロを切るのはいくらでもある。それでこの端末を選ぶ理由がなにかあるだろうか。サイズにこだわるならポメラという選択肢もある。ポメラは370グラムだ。なんか、、、残念なことになりそうな気がするよ。

さようなら秋葉原

今日で秋葉原は最後。いつもはおろしているブラインドを上げてみたらいい天気。スカイツリーがよく見える。

2011年2月18日

長崎皿うどん

職場が秋葉原から撤退するので、近辺のおいしい店を回っている。この日は、舌がやけどするような本格長崎皿うどんが食べられる長崎飯園。

大盛りが1000円とちょっと高めなのが難点だが、野菜もタンパク質もたっぷりとれるので。おいしかった。

2011年2月11日

湯島 阿吽

湯島の担々麺専門店、阿吽。前回は汁なしにしたので、今回は汁アリ。4辛にしてみた。 なかなか、からかった。全身の毛穴が開く感じ。ラー油はそれほど辛くないけど、粉山椒でむせた。 しかし、おいしかった。

つけ麺 紅葉

国分寺の有名店紅葉。以前行ったら平日は昼やっていなくて失敗だったのだけど、最近は昼もやるようだ。ただし、麺の種類は1種類。ということでつけ麺。

すごくおいしい。スープはよくあるタイプだが、麺がよい。夜営業のときには平打ちなどのバリエーションも注文できるらしい。ぜひ一度来たいものだ。

博多

またまた博多出張。今後しばらくは来る機会がないかも。 というわけでラーメンだが、今回はダイエット中ということで2店のみ。

まずは「ナンバーワン」

かなりさっぱりしている。お酒を飲んだあとの〆を想定しているんじゃないだろうか。

つぎは「一風堂総本店」。創業当時のラーメンを出している、んだそうだ。他の店で出しているものよりこってりしてるらしい。たしかになかなかのパンチ力。おいしかった。

2011年2月3日

相撲八百長

相撲が八百長だという騒ぎ、なにを今さらという感じ。 完全にガチだと思っていた人なんているのか? 八百長があるんだろうなあ、ということも含めて楽しめるのが「通」というものだろう。 白黒つければいいってもんじゃない。

そもそも相撲のシステムはガチでやったほうが得するようにはできていない。八百長をしたほうがお互いに得になるようにできている。このあたり「大相撲の経済学」に詳しい。

本当にガチでやらせたいんだったら、ガチでやるインセンティブがでるように部屋の制度や給金の体系まですべて見直さなければならないけど、そんなことどうせやらないだろうし。

大相撲の経済学 (ちくま文庫)
中島 隆信
筑摩書房
売り上げランキング: 254833