パッケージの中身はこんな。つけだれ用のカップが入ってる。それでパッケージが異常にでかいのか。
つけだれはお湯でちょっと割り、麺は湯切りしてたべる。あつ盛りだ。
お味は、うーん、がんばっていることはわかる、という感じ。これなら、カップヌードルのほうがコストパフォーマンス高い。
冷やしたぬきをいただいた。おいしい。ひどい写真でわからないと思うけど、タマネギを煮含めて冷やしたモノがトッピングされていて、それがとてもおいしい。値段も、神田やぶほど高くないし。ただ、量がなあ。倍は楽に食べられるんだが。
これで、多少燃費がよくなったりするだろうか。期待。
先日、外国から遊びに来た友人を案内してラジオ会館をのぞいたら、同人誌店やらガレージキットやらレンタルショーケースやらばかりになっていた。ちょっと残念だが、活気があってこれはこれでいい、と思ったのだけど。
立て替えられても、同じように猥雑なエネルギーのある場所になって欲しいな。やっぱり元気がないとね。
LED単球なので、大して明るくはないのだけど、集光されていて、本ぐらいは十分読める。枕元に置いておくものには好適。軽いし、コードがないので、持ち運びも苦にならない。というわけで結構気に入った。
問題は充電池がどのくらい持つか、だ。LED部分よりもずっと寿命が短いだろうから、そのときちゃんと取り替えられるのかなー。単3x3本らしいけど。