コロンボといえば、小池朝雄の声があまりに印象が強くて、2カ国語放送でピーター・フォークの甲高い声を聴いたときには,すごく違和感があったなあ。。
ご冥福をお祈りします。
コロンボといえば、小池朝雄の声があまりに印象が強くて、2カ国語放送でピーター・フォークの甲高い声を聴いたときには,すごく違和感があったなあ。。
ご冥福をお祈りします。
この会社、全体に狙いすぎて外してる感じでちょっと抵抗があるのだけど、コンセプトは面白い。弾性のある布地をつかって、ジッパーなどをつかわずに内容物を保持するので、落とす心配もないし、ジッパーで傷つける心配もない。意外に大きい物もはいる。片手で出し入れもできる(慣れれば)。
正直同じコンセプトでもうすこしコンサバティブなデザインでつくってほしいのだけど、そんなモノはないので、この会社のラインナップではいちばんコンサバな caseBelt を買ってみた。これまでのところかなり満足。とても便利だ。
しかし、今よく見たら「洗濯できません」とか書いてあるな。。。どうしろというんだ。
San Jose の学会に参加してきた。この季節のカリフォルニアは、からっとさわやかで気持ちがいい。日陰だとちょっと寒いぐらい。コントラストの高いカリフォルニアっぽい景色。 | |
ライトレール沿いの道。木陰が気持ちいい。 |
当然乗ろうと思っていたCaltrainには乗れず。次のCaltrainで空港に。さらにそのCaltrain が5分以上遅れたり、BARTとの連絡口の自販機に長蛇の列ができていて切符がかえなさそうだったり、といろいろトラブったがなんとか1時間前に空港に到着。セキュリティを40分かけて通り抜けなんとか飛行機に乗れたのでした。
しかし、SFOのような大空港でも1時間前で何とかなるんだなあ。。こんな危ない橋は2度と渡りたくないけど。
ただ宇宙船のシーンやパペットでやっているシーンは今見るとかなり見劣りするのも事実。ルーカス得意の再編集で最新技術を投入して作り直したりしてくれないかな。。。