到着したところ。キツイことになった、と思ったがとくにそんなことはなかった。 ご飯が美味しいとなんとでもなる。 |
| ||
街の中心部。 |
候補は次の二つ。
日本ではあまり情報がないのだけど、このV65が米国ではF60という名前で売られていることが 判明。ぐぐると分解ビデオが出てきた。 壮烈に面倒くさい。。。これまで、Let's noteやらThinkPadやらMacBook を分解したことがあるけど、ここまで面倒なのは記憶に無い。 なんかいきあたりばったり作ってるんじゃないか、という感。
このビデオを見ながら上蓋を完全に外すところまではやってみたけど、ファンの吸気部にアクセスするにはマザーボードを外すしかなく、 マザーボードを外すには液晶を分離せねばならず、でちょっとやってられない。
で、よく見てみるとシロッコファンと熱交換器の間の部分に蓋がついていて、そこを開けると掃除できるようになってる! この部分は実はキーボードだけ外せばアクセスできる部分なので、上蓋を外す必要はなかったという。。
掃除機で吸ってから組み立てしたらちゃんと動くようになったのでめでたし。 問題は、3本ほどネジが残っちゃってることなんだけど、きっと影響ないよね! この機械、どう見てもネジの本数過剰だし。
ちなみに710と715はほとんど同じらしいのだが、715では背面の4隅に小さいゴム足が付いている。710はこれがないので、 背面全体が机に接地するので、机に汚れがあるとジャリジャリして気持ち悪いらしい。
使い勝手は普通。右の方のキーがちょっと小さいけど、何とか慣れられる範囲。 なんとか議事録メモが取れる。慣れれば簡単な文書は作れそう。 一つだけ困るのは、日本語変換をキャンセルしようとして、エスケープキーを押そうとすると、 そこにホームボタンキーがあること。アプリが終了しちゃって面倒。。。
もう一つケチをつけるとすれば角度が調節できないこと。これはもうしょうがないのだけど。。。