そんなこんなで、本格的に使おうと思うとやっぱり外付けが欲しい。 apple 純正は、流石に相性も好くていいのだけど、大きすぎるし、金属製なので、 カバーに入れないとカバンに入れられない。
で、いいのがないかと検索して見たところ、日本だとリュウドが、折りたたみ式のキーボードをだしている。 でも、日本語配列(RBK-2100BTJ)はipadが英語配列しかサポートしていないのでキートップの文字と違う記号が入ってしまう。 英語配列(RBK-2100BTII)のほうは、ここによると、 毎回iPadの側でBluetooth設定をしないといけないらしい。これだと せっかく「開いたらON」というこのキーボードの美点がだいなし。
日本語配列をASCIIで打つというのは、2年前までずーっとやっていたので、特に苦でもないのだけど、Windowsキー(コマンドキー)の場所が気になる。スペースの左に欲しいのだけど、リュウドのものは右のほうにある。入力モードの切り替えに使うので、このキーはかなり重要なのだ。
今のところの結論は、しばらく見送りかな。iPhoneもbluetoothキーボードに対応するから、そのうちipad、iPhoneに相性のいい製品がたくさんたくさんでてくるだろうし。
0 件のコメント:
コメントを投稿