何で遅いかというと,yumとかと違ってなぜか必ずソースからビルドするから.バイナリで良さそうなものなのになんでソースビルドなんだろう.必要なものを細かいものも全部ソースからビルドするのですごく時間がかかる. あと,まれにbuildがこけることが.さっきもboostのビルドがこけた.手動でMakefileを修正してなんとか先に続けることができたけど,そのあとも2つのパッケージのビルドが失敗.一つは指定されているバージョンが古くてweb siteから取って来れなくて,もう一つはインストールのスクリプトがちょっと間違っていて.いずれもちょっと修正したらビルドできたが,このfragileさはどうなんだろう?
そんなこんなでトータル4時間ぐらいかかってコンパイルして,なんとかうまくインストールは成功したのだが,そのソフトのホームページをよく見たらMac 用のバイナリがちゃんとあった.この苦労はいったいなんだったのか...
0 件のコメント:
コメントを投稿