で、当然ACアダプタを使いたいなあ、という話になるわけだけど、ソケットをつけるのは面倒なので、これまでは、電池蓋を開けたところに出ている006Pのスナップに、対抗で006Pのスナップをくっつけて、そこにACアダプタをつなぐ、という方法でしのいでいた。
でも、これだと電池蓋が開きっぱなしでちょっといやだったので、千石で極性統一プラグとソケットを買ってきて、ACアダプタのプラグを交換し、ソケットをZO-3に埋め込むという作業を行った。娘の読書感想文の監督をしながら。
配線はなんでもないのだけど、ソケットを埋め込む穴を裏の板に開けるのが結構面倒だった。うちにはリーマーがないので。。。たまたま8mmのドリルで開けたあながぴったりだったから良かったけど、もう少し大きい穴がひつようだったりすると、打つ手がなかった。やっぱり、リーマー調達しないと。
次はヘッドフォンソケットかな。。スイッチ付きのパネル用の3.5mmソケットがなぜか千石にはないんだよなあ。。2.5mmのはあるのに。