2009年10月31日
2009年10月29日
2009年10月27日
2009年10月25日
2009年10月23日
Magic Mouse
ヨドバシで触ってきた.うーん,予想通り,あまりにも使いにくい.マウスとしてはかなり平べったい上に,タッチパネルを有効に使うために手前を握ることになるため,手首にすごく負担がかかる...やっぱり,マウスはMicrosoftに限るな...
2009年10月21日
JavaFX
唯一うれしいのは,去年までJavaBeansでやらなければならなかった開発をEclipseでできそうなこと.Eclipseのほうが,Emacsバインドの完成度が高いので,ずいぶん助かる,かな?
2009年10月20日
大橋巨泉の店@バンフ
proReader
日本では,ブックストアが使えないかもしれないけど,それはそれでもういい,PDFだけよめれば,という気もするのです.あ,HTMLもサポートしてくれるとJavaのドキュメントとか読みやすいかもしれない...PDF化難しそうだし.
2009年10月18日
2009年10月15日
Dysonの羽根なし扇風機
ところで,この構造で低速運転できるのかな?爆音掃除機で有名なダイソンだけに騒音も気になるところ.
2009年10月14日
Office for Mac
Office2008だけあって,さすがにOffice 2000よりはちょっと使いやすい.8年分の進歩は感じられないけど.話題のリボンUIにはなってないのね.2009以降なのだろうか?
2009年10月9日
博多ラーメン
天神「一心不乱」の黒とんこつ.濃厚.とてもおいしかった.今回食べた中ではこれがベスト.
天神南「赤のれん」.麺が平たくてコシがなく,カップヌードルみたい.この麺,どこかで食べたことあるなあ,と思ったら,六本木の赤のれんであった.支店だったのか?
天神南,久留米ラーメン「大砲」.濃厚でおいしいが,明らかにアンモニア臭がする.わざとなんだろうけど,それでいいのか?
今回最悪,カナルシティ「元助」.スープはおいしいが,極太麺のコシがまったくない.まともに調理したら12分ぐらいはゆで時間がかかるうどんのような麺なのだが,あっというまにでて来たところを見ると,明らかにゆでおき.それを温盛りで頼んだせいなのだろうが,これはひどすぎる.回転を考えるとランチタイムにゆでおきは仕方がないけど,全然先客がいないのにこれはないだろう.あと,せめて温盛りと冷盛りは茹で加減を調整してくれないと...
2009年10月3日
水木しげるロード
まあ,よくある街興しなのだけど,なんというか,迷いがない.町全体で本気で盛り上げようとしている感じが伝わってくる.ブロンズ像の造形もかなり完成度が高い.わかっているひとがちゃんと創っている.
米子と境港をむすぶJRもこの通り.これは目玉の親父フィーチャーの車両だが,ほかにも主要キャラの車両があるようだ.
小便小僧.
こういう小さいブロンズ像が至る所にある.
目玉おやじ,清め水.目玉が水流でぐりぐりとうごいていて,なかなかいやな感じ.
親父が目玉になって,赤ん坊の鬼太郎を助けに来たシーンかな.
水木しげる記念館.中学生のころの絵も展示されていたが,やっぱり上手.なるべくして漫画家になったのだなあ,と.
おまけ.妖怪肉そばって...