さすが日傘用として作られているだけあり、効力は絶大。普通の傘だと透過してると思われる 赤外線をカットするので、暑く感じない。 遮熱効果は帽子などとは比べ物にならない。これはみんな使うべき。 特に体力のなくなった年配の方におすすめ。 外側が消防士のような銀色でかなり目立つような気がするが、気にしてはいけない。
売り上げランキング: 2246
さすが日傘用として作られているだけあり、効力は絶大。普通の傘だと透過してると思われる 赤外線をカットするので、暑く感じない。 遮熱効果は帽子などとは比べ物にならない。これはみんな使うべき。 特に体力のなくなった年配の方におすすめ。 外側が消防士のような銀色でかなり目立つような気がするが、気にしてはいけない。
Mountain Lion がリリースされたので、すぐにアップデートしていいのかどうか調べてみたら、なんと4はサポートされているけど、3はサポートされていない、というか3はサポートしないらしい。FAQにも明記されている。
これはさすがに大不評でコメント欄も荒れている。何しろMountain Lion は20ドルたらず。なのに、VMware Fusion 4は50ドルもするのだ。VMWare Fusion 4がリリースされたのは2011年の9月。その直前にFusion3を買った人は、まだ1年も使っていないプロダクトのアップグレードに50ドルを費やすことを強いられているわけだ。
しかも、LionからMountain Lionへのアップグレードは本質的なバージョンアップではなく、どちらかというとサービスパック的なものだ。VMWare Fusion3をこのアップグレードに対応させるのに、それほど工数がかかるとは考えられず、強制的にバージョンアップさせようという意図がよく見える。冷静に額面だけ見ると50ドルは別に高くは無いのだが、このやり口はちょっと。アップグレード優待とかで20ドルぐらいにすればいいとおもうんだけど。
というわけで、腹立たしいので、VMwareのアップグレードは保留。とりあえず、VirtualBoxでしのいでみる。
しかしやはり普通の傘だと赤外線が遮断しきれていないような気がするので、ちゃんとした晴雨兼用傘を買ってみようかと思う。そもそも、折りたたみ傘もぼろぼろだし。
ビューファインダーはなし。ストロボもなし。サイズといい形といいSONYのNEXシリーズを思わせる。APS-Cだとマウントが小さくならないからどうしてもこういう形になるのだなあ、と。
バッテリーこみで298g。ちなみに X6i は575g。なので半減しているといってもよい。が、たとえば600gクラスのズームレンズをつけることを考えると3/4ぐらいにしかなってないので、あんまり嬉しくない。
そもそもレンズ込みのカメラシステムの大きさは、一義的にセンサーのサイズで規定されるので、ボディだけ小さく軽くしてもあんまり意味ないんじゃないかと。バッテリーを縮小したせいで、撮影枚数が230枚と妙に少なくなってるし。
Canonのミラーレス出たら買おうと思ってたんだけど、フラッシュが内蔵でないのは残念すぎる。どうせそのうち新しいフラッシュ付きのが出るのだろうと思うので今回は見送りかな。
潰れたラーメン屋は昔風の、「塩、醤油、味噌が選べます」というタイプ。味は飛び抜けて美味しくはないけど、ラーメンってこんなもんだよね、的なある意味で癒される、ゆるいラーメン屋だった。内装は30年前に開店したときのまま、という感じで、清潔にはしているけど綺麗ではない。
すぐそばにできたラーメン屋は、味噌ラーメン専門で見るからにこってり系。食べれば美味しいんだろうけど疲れてしまいそうで、まだ一度も行ってない。外装は戦後すぐぐらいのトタン葺きのバラックをイメージしたもの。ある意味おしゃれだ。
遠くに外食に行く気力がないときの選択肢が減ってしまったのは残念。ラーメン屋の親父さんはこのあとどうするんだろう。まだ年金には遠い年齢だったように思うのだけど。。
「気まぐれコンセプト」に、昔は便利な男性の友人として「アッシー」「ミツグ君」が重宝されていたが、2006年にはIKEAの家具を組み立てる「クミタテ君」が、というネタがあったけど、確かに女性がひとりで買ってきて自分で組み立ている光景は想像しづらい。
そういえば、IKEAに勤めてる友人が、日本のIKEAと世界の他のIKEAでは売れ筋商品がぜんぜん違って、売れるのは小物ばっかり、と言っていたが、まあそうだろうなあ。。アメリカとかだと、DIYで家を直したりするのも当たり前だけど、日本ではなかなか、ねえ。Billyも壁にアンカーを打ち込んで固定するようになってるけど、借家だとそうも行かない場合のほうが多いだろうし。
本棚はあと1本追加する予定。これで納戸状態の部屋が整理できるといいんだけど