さらに、特濃などを注文してしまった。油が表面を覆っている。全部飲み干したら、1日分のカロリーを取ってしまいそうだ。味は、あくまで濃く、おいしいのだけど、やっぱりこう言うのは20代じゃないと楽しめないかな、と。
おまけ、東京ドーム以前には体積の基準だった霞ヶ関ビル。初めて実物をみた。
先日アメリカの友人が来たときに,昼飯に何食べたか聞いたら、新宿で桂花に行った、といってた。どうもアメリカ版地球の歩き方みたいな本に紹介されているらしい。世界に名のとどろく(?)桂花が消えてしまわないことを祈る。
おもえば四半世紀前、東京で九州豚骨ラーメンが食べられるのは桂花とじゃんがらぐらいだった。いまや桂花の味はそれほどエクストリームではないけど、あのころは本当におどろいたものだ。
がんばれ桂花!近いうちにたべにいくぞ!
冷やしたぬきをいただいた。おいしい。ひどい写真でわからないと思うけど、タマネギを煮含めて冷やしたモノがトッピングされていて、それがとてもおいしい。値段も、神田やぶほど高くないし。ただ、量がなあ。倍は楽に食べられるんだが。
この店は、ただでさえ、バリエーションが豊富な上、季節限定メニューがあるので、目移りして困る。この日は暑かったので、冷やし系にしたかったのだけど、セットメニューがおいしそうだったので、ふらふらとそちらに。
塩鯖と揚げ鶏の塩炒め和えご飯。めちゃくちゃうまい。むう。
フカヒレエビワンタンの酢辛味麺。
揚げ豚バラ肉と白菜の醤油煮山東麺。かなり強烈にからい。
なにを食べてもおいしい。二人で2500円と、ランチとしてはちょい高めだけど、満足。うちのそばにあればなあ。。。